Skip to product information
1 of 3

かぜつち

正藍染 ガラ紡靴下厚手

正藍染 ガラ紡靴下厚手

Regular price $44.71 USD
Regular price Sale price $44.71 USD
Sale Sold out
商品サイズ(仕上がり寸法)
サイズ かかと~足首 足の大きさ
M~L 17.0cm 約27.0cmまで
仕様
原産国
日本     染色:日本伊豆
素材
綿93%  ポリエステル5%  ポリウレタン2%
藍色

 


がら紡糸で編んだパイル地を裏側に使い

足裏を優しく包み、正藍染の遠赤外線効果と

がら紡糸の凸凹で足裏を刺激し血行を促進し暖かくしてくれます。

足首の部分はゆるめのゴム編み二重構造で、

中のゴムが肌に直接触れないようになっています。

なのでお休み時の足元の冷え対策に適していると思います。


余分な締め付けもなく、汗をかいてもしっかり吸収し、

正藍染の効果により汗臭くなりにくいです。

ルームソックスとしても、

重ね履きの外側ソックスとしても十分活躍してくれます。

※綿はかつて一度も農薬・化学肥料を使ったことのない

大地で木棉を栽培し手で収穫したものを使用しています。

履く方の環境により、消耗する具合も異なると思います。

そしてまだまだ染め方・素材の知識に対して

未熟な点が多々あり改善に繋げていきたいと思います。

アンケートを添付していますので

色落ち・色移りの有無や使用感などお聞かせいただけると幸いです。


正藍染について

蒅(藍の葉を堆肥状に醗酵させた原料)を、堅木の灰と水を使用した灰汁だけで再び醗酵させて染め液を作り日本古来の藍染め(正藍染)で染を行っています。 日本古来から綿々と受け継がれてきた正藍染は特徴として抗菌・防虫・遠赤外線等の効果が挙げられ、また色落ちや色移りがしません。私たちは信頼できる藍師から蒅を購入して、伊豆の木と温泉水で藍染めを行い、排水は土に還しています。正藍染に出会う事でこの土地に根付いたものづくりがはじまりました。

素材のこだわり

かつて一度も農薬・化学肥料を 使った事がない広大な大地で 耕運から棉の収穫まで全て手作業で行い、収穫した綿を人が手で紡いでいるのと同じ原理を単純に機械化した和製紡績機「ガラ紡機」を 用いり紡がれた「ガラ紡糸」。現代の紡績機の1/100の速度で紡ぎ やわらかな手触りを生み出しています。化学薬品を一切使っていないので 肌に悩みがある方、お子様に安心して お使い頂けるものになるのでは ないかと考えてます。


お洗濯の方法

40度程度のぬるま湯と中性洗剤または純石鹸を使用し手洗いをお勧めします。漂白剤、蛍光剤の入った洗剤のご使用はお控えください。形を整えて風通しのいいところでお日様に当てて干してください。お洗濯の際、薄茶色の灰汁が出ます。灰汁が抜けるたびに明るい色に変色していきます。正藍染の特徴です。

Materials

Shipping & Returns

Dimensions

Care Instructions

View full details

Image with text

Pair text with an image to focus on your chosen product, collection, or blog post. Add details on availability, style, or even provide a review.

  • Free Shipping

    Pair text with an image to focus on your chosen product, collection, or blog post. Add details on availability, style, or even provide a review.

  • Hassle-Free Exchanges

    Pair text with an image to focus on your chosen product, collection, or blog post. Add details on availability, style, or even provide a review.